インストラクタースクール2回目~インタープリターセミナー1日目~

開催日:平成29年6月10日(土)~6月11日(日)
開催場所:国立能登青少年交流の家
参加人数:大人9名 スタッフ4名
プログラム情報:「いしかわ自然学校インストラクタースクール」いしかわ自然学校HP

2回目のインストラクタースクールの報告です。
今回はインタープリテーションと体験学習について学ぶ2日間です。

まず初めに、体験学習(体験から学ぶ)とはどういうことかを学びました。

わたしたちは、体験をし、ふりかえることでいろんなことに気づきます。
同じ体験をした仲間と気づいたことをわかちあい、自分とは違う考えに触れ、
さらに新たなことに気づくことで、個人の成長につながります。

いしかわ自然学校インストラクタースクールでは、この体験学習のプロセスを大切にしています。

IS20170610-01.JPG

IS20170610-02.JPG

この2日間は体験から学ぶことが盛りだくさんです。
ボール投げとフラフープの体験から、成長へとつながる気づきはあったでしょうか。

さて「体験学習」とはどういうことかを学んでから
今回のテーマであるインタープリターションセミナーがはじまります。

講師は蔦原千裕さん(せんちゃん)です。

彼女はいしかわ自然学校インストラクター仲間であり、今回の講師を快く引き受けてくださいました。
終始せんちゃんは笑顔で、とってもいい雰囲気の場所を作ってくださいました。

雨のお天気が気になりますが、空の様子をうかがいながら外へ活動に出ましょう。

自然と触れ合う前にまず注意したいのは、かぶれる植物が至る場所に生えていることです。
葉っぱに触れる活動を考えている場合は、特に気をつけましょう。
IS20170610-04.JPG

落ちている自然物を二つ、思い思いに拾い集めました。
何故これを拾ったのか、一つ一つに思いが込められています。
IS20170610-07.JPG

お題にあわせて探す、葉っぱコレクション。
大きいと思って持ってきたのに、さらに大きな葉っぱを見つけている人が・・・。
IS20170610-08.JPG

自分に似ている葉っぱを見つけてきて、葉っぱで自己紹介。
葉っぱの特徴のとらえ方に個性が光ります。
IS20170610-09.JPG

午前中、雨が強くなったり弱まったりの安定しないお天気だったけど
いろんな葉っぱの「メッセージをキャッチ」した、まったり体験になりました。

午後一番は、このリストにぴったりな宝をさがしに行きます。
IS20170610-10.JPG

見上げると、なんか、宝がありそうだ。
IS20170610-11.JPG

おもしろいもの発見、かたつむり!!
IS20170610-12.JPG

それぞれの宝を一斉に並べると、他の人の宝が気になる!
IS20170610-13.JPG

宝のひとつを拡大してみると、ミクロな世界に新たな発見~♪
IS20170610-14.JPG

休憩時間に、かたつむりの絵を描こう!ということになりました。
縦書きのかたつむり、右に向いた頭、左に向いた頭、動いてるかたつむり・・・

いろんなかたつむりがいるけど、一つ言えるのはみんな絵が上手でびっくり。
一番近いかたつむりはどれでしょうか~?
IS20170610-15.JPG

改めてじっくり「かたつむり」を見てみると、こんな構造になっていたんだって
驚く発見がいっぱいです。
IS20170610-19.JPG

宝ものとして集めた自然物をボトルに詰めて、マイボトル作りです。
ここでも個性が光りました。
IS20170610-16.JPG

自然のものに触れ合った1日。

周りの景色に目を向けてみると、
今の景色は自分が幼い頃に見ていたものと同じでしょうか?

広い視野でみると変わっていない景色があるかもしれませんが
細かく見るとほとんど様変わりをしているのではないでしょうか?

昔はたくさんあった植物が、今は少なくなっていたり・・・
逆に今ここにたくさん咲いている植物は、昔は日本になかった植物だったり・・・

今から10年後、身近な森はどんな森になっているのでしょうか?
その森はあなただったらどんな森に設計しますか?

明日の活動につづく~。