自然体験プログラム


インストラクター紹介

H27年度いしかわ自然学校インストラクター修了生です。いしかわ自然学校インストラ...

好奇心いっぱい、子ども大好きの保育士経験やガールスカウトのリーダー経験を活かし親...
活動ブログ

ペットボトルで顕微鏡ができちゃうの?
開催日:令和7年7月27日(日曜日)13時 30分~15 時 00 分 開催場所:石川県立自然史資料館 参加者:子ども14名 大人12名 レンズの役割をする2㎜程度の小さなガラス玉を、ペットボトルのキ...

光に集まる昆虫採集会(第一回)
開催日:令和7年7月12日(土曜日)19時 30分~21 時 00 分 開催場所:湯涌創作の森(金沢市) 参加者:子ども13名 大人12名 多くの昆虫には光に集まる性質(走光性)があり、これを利用して...

葉っぱ染めでオリジナルハンカチをつくろう
開催日:令和7年6月8日(日曜日)14時 00分~15 時 30 分 開催場所:石川県立自然史資料館 参加者:子ども20名 大人21名 葉っぱのこすり染めでオリジナルハンカチ作製を体験する講座を実施し...

路傍の植物300に挑む―身近な植物の名前を知ろう②植物図鑑作り―
開催日:令和7年6月29日(日曜日)13時 30分~16 時 00 分 開催場所:石川県立自然史資料館 参加者:子ども6名 大人13名 将来、植物に詳しい植物マスターへの道を目指すための講座です。身近...

スマホでのぞく小さな世界
開催日:令和7年6月28日(日曜日)13時 30分~15 時 00 分 開催場所:石川県立自然史資料館 参加者:子ども3名 大人3名 講座では、直接インカメにスポイトで水滴を載せマクロレンズとし、スマ...